ホームページ公開に関するお問合せ
お問合せ内容
ディービーネット会員になると、ホームページは持てますか?
1契約につき1ホームページを持つことができます。
100MBのホームページ容量と10MBのCGI容量がご利用できます。
ホームページ容量とはなんですか?
ホームページに使うことができるディスクサイズです。
ディービーネットでは100MBのホームページ容量と10MBのCGI容量がご利用できます。
ホームページ容量は増やせますか?
有料プションでホームページ容量を100MB単位で400MBまで増量できます。CGI容量は10MB単位で50MBまで増量できます。
ホームページのアドレス(URL)はどのようになりますか?
http://www.d-b.ne.jp/○○○○/となります。
ホームページのアドレス(URL)を変更することはできますか?
お客様が取得しているメールアドレスの中のひとつがホームページのURLとなりますので、お客様が取得しているメールアドレスの中で変更が可能です。
変更した場合、今までご利用いただいていたホームページのコンテンツが削除されますので、必要な場合は事前にお客様のパソコンにダウンロードしてください。
※1 削除されたデータの復活はできませんのでご注意ください。
複数のホームページを持つことはできますか?
ディービーネットを別途契約をしていただくか、ホームページコースを契約していただければ、複数のURLをご利用可能です。
申込の手続きは必要ですか?
入会時にホームページ公開サービスのご利用申込みをしていただいている場合、手続きは必要ありません。
入会時にご利用申込みをしていない場合は、こちらからホームページ公開サービスのご利用申請を行ってください。ホームページのアドレス(URL)は取得済みのメールアドレスの中から選択をお願いします。
ホームページを作成したいのですが、ホームページ作成のサポートは行っていますか?
ディービーネットでは、ホームページ作成のサポートは行っておりません。
有料になりますがホームページ作成サービスも行っておりますので、サポートデスクまでご連絡をお願いします。
SSI、SSLは使えますか?
大変申し訳ございませんが提供しておりません。
アクセスログは提供していますか?
大変申し訳ございませんが提供しておりません。
アクセス制限はできますか?
.htaccessがご利用できますので、ベーシック認証をご利用ください。
どのような(何でも)ホームページでも公開することはできますか?
基本的に可能ですが、アダルトサイトの構築や犯罪につながるようなホームページ等、公序良俗に反するホームページは、商用・非商用に関わらず公開することはできません。
また、公開していることが発見された場合は事前通知なく削除させていただく事がございます。
商用利用は可能ですか?
商用利用することは可能です。
ただし、アダルトサイトの構築や犯罪につながるようなホームページ等、公序良俗に反するホームページは、商用・非商用に関わらず公開することはできません。
また、公開していることが発見された場合は事前通知なく削除させていただく事がございます。
ホームページの公開をやめたいのですが、どうしたらよいですか?
FTPソフトでお客様サーバー領域に接続し、お客様のホームページ内(public_html内)のファイルを削除してください。
Movable TypeやWordPressは使えますか?
大変申し訳ございませんが、ご利用いただけません。
ファイルはどこにアップロードすればいいのでしょうか?
FTPソフトでサーバーに接続し、public_htmlの中へファイルを転送してください。
また、サーバーのフォルダーを指定する場合は、public_htmlを指定し、その中にファイルを転送してください。
自動的に読み込むには、index.htmlファイルを使ってください。
自分のホームページアドレスがわかりません。 どうしたらよいですか?
利用開始通知書で確認をお願いします。
紛失された場合は利用開始通知書の再発行申請をお願いします。
FTPのアカウントID、パスワードを忘れてしまいました。 どうしたらよいですか?
利用開始通知書で確認をお願いします。
紛失された場合は利用開始通知書の再発行申請をお願いします。
自作CGIは利用できますか?
基本的に利用可能ですが、セキュリティー上許可していないものもございますので、すべてを保証するものではありません。
また、お客様のCGIの内容に関してのサポートは行っておりませんのでご了承ください。
Perlを使いたいのですが、パスを教えてください。
Perl のパスは /usr/bin/perl です。
メールフォームを利用したいのですが、sendmail のパスを教えて下さい。
sendmail のパスは /usr/sbin/sendmail です。
Cookieを使ったページを作成する事は出来ますか?
サーバー側でCookieの利用制限などは行っておりませんので、可能です。
自分のドメインを持っているのですが、使うことはできますか?
通常のディービーネットのご契約ではご利用いただけません。
レンタルサーバサービスを別途ご契約くだされば、ご利用は可能です。